もくもくメモ。

もっくもくになっておりマス。

VAPEはじめました(結構前

少し前から、VAPEを始めた。

 

元々喫煙者ではないにも関わらず手を出した理由は大きく二つ。

 

周囲でVAPEを愉しんでいる人が増えてきたこと。

間食の代替として期待できるんじゃないかと考えたこと。

 

前者は、当該の話題の時に楽しく参加できる。

後者は、寄る年波に勝てず年々マズくなる健康状態(主として体重)の増加を少なからず抑止できるんじゃなかろうか、みたいな思惑。

 

暫く運用してみて、結果2つの目的は概ね達成できている感触。

近所でVAPEお茶会みたいな催しに参加してみたりとか、HiLiQのリキッドをまとめて注文して分け合ったり試飲したりとか、一つ目に関しては大いに結果が出ている。

間食の代替についても、当初想定よりはだいぶ良い感じで実施できていて、メモ程度につけている雑費出納記録を見る限り、VAPE開始前の過去半年の平均からすると、20%程度にまで削減できている。

これによる体重変化のようなものはないけれども、今より悪化するのを極力回避すると言う観点では概ね成功なんじゃなかろうか。

 

ついでに、費用面に関して見てみると。

やはり、新しいオモチャに手を出すと、それなりに出費が嵩む。

最初のスターターは実店舗にて購入、EleafのASTAR Box MODと同 MELO 3 mini クリアロ、18650バッテリー、幾つかのリキッドをチョイスしてイニシャルコストは15,000円。

通販購入に比べるとだいぶ割高とは言え、基本的な使い方や注意点を直接教えて貰えるのは良い。

初期のトラブルの対応をそれなりに期待できるであろうことも含め、最初の一歩としては妥当な選択だったと思う。

その後、aspireのNX75を追加、アトマイザーも幾つか手を出して、リキッドも敢えて広めのバリエーションで幾つか試してみた。

よって、初期コストとしてはそれなりにいいお値段にはなってしまった。

機材に関しては諸々物欲が出てくるものの、環境としては概ね整った。

イニシャルコストは25,000円、ざっと弾くとこんなところだろうか。

もっとも、機材の購入を最初から通販で済ませてしまうとか、リキッドも試飲を重ねて厳選する等すれば、半分程度に抑えることもできたかも知れない。

f:id:moku2vape:20170330183502p:plain

 

さて。

今後の方針を立てたい。

blogとして記録に残す以上、ある程度指針を決めておかないと遠からず飽きてしまいそうだからだ。

 

1.リキッドのレビュー

webで先達の記録を読んだりしていると、やはり各人の嗜好の違いが如実に出てくる。

いわば、ラーメンみたいなものだろうか。

二郎一筋30年の人もいれば、化調一切なしのおしゃンなラーメンじゃないと、みたいな人もいるように、VAPEのリキッドも人によって評価はだいぶ偏る。

機材等の環境の違いも含め、無数のバリエーションがあるわけだから当然ではある。

前述のラーメンを例にすると、自分の嗜好に近い人のblogやラーメンDBのpostをウォッチして良さそうなのがあったら食べに行く、みたいなことのVAPE版が出来ればなぁと考えた。

自分が記録に残して行くことで、似た嗜好の人が居た場合にはこれをとっかかりに他のリキッドを選ぶ一助になると幸いだ。

 

2.自作リキッド

最近の流行もあってか、入手性の高いリキッドは高VG比の爆煙寄りのものが多いように思う。

美味いリキッドも多い反面、爆煙故の燃費の悪さであるとか、濃いミストが愉しめる代償にコイルやウィックの交換頻度が高かったりする。

間食のおやつ代わりにと考えた時に、市販のものだとちょっと方向性が違うなぁと思うところがあり、自家調合をしてみることにした。

幸い、食品用の香料は幾つか手元にあり、PG/VGも通販の入手性がよいので始めるのに手間は掛からない。

早速幾つか試してみたところ、市販のリキッドには及ばないにせよ普段吸いにはこのくらいかな、と言うのが出来たので、バランスも含めてこれを煮詰めていきたい。

また、周囲の非喫煙者にVAPEを勧めるにあたって、リキッドのコストは割と難色を示されている感触があり、このあたりも自家製とすることで大幅にコストが下がるとしたらもうちょっと反応も変わるかな、と言う目論見もある。

人様にも試して貰えるようなバランスが取れたら、いずれ頒布もしてみたいなぁと妄想を逞しくしていきたい。

 

3.機材のレビュー

自分用メモとして。

 

何の因果かここまで読んでくれた方は、宜しくお願いします。